メニューは随時更新!!
34Kitchenのメニューは毎日とはいかないまでも季節やその時々の食材などで常に更新しています。
気になった方はインスタグラムでチェックしてくださいね。


34kitchen ともはる
34Kitchenのメニューは毎日とはいかないまでも季節やその時々の食材などで常に更新しています。
気になった方はインスタグラムでチェックしてくださいね。
34kitchen ともはる
こんにちは。
34kitchenです。
2018年7月より営業時間を変更しております。
月、火、木→am11:00〜pm8:00
金、土、日は通常営業しております。
*尚、水曜日は定休日、第二火曜、水曜は連休をいただいております。
ご迷惑お掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
34kitchen あきえ
34Kitchen NEW STAFF
左 浅藤 明日香(23)(あすか)
右 井上 充(20)(みつる)
由真の産休に伴い、新たに加わってくれた明日香と充です。
ゆとり世代の次の世代ですが、二人とも頑張って愛想振りまいてくれる可愛い奴らです。
明日香に関してはもう御存知の方も多いと思いますが、
実は去年の10月から働いてくれてます。
もうNEWではないですね。
今でこそお陰様で8ヶ月までくる事ができ、やっと体調が安定した由真ですが、
4,5ヶ月の頃はつわりで布団から出られない事も少なくなかった頃、
フルでカバーしてくれた、命の恩人です。頭が上がりません。
今では僕が指示される事も少なくありませんね。
今が旬の頼れるお姉ちゃんキャラです。
朝から夕方まではだいたい入ってくれていますので、気軽に声掛けてやってくださいね!
充は一週間前から夜メインで入ってくれています。
彼との出逢いは、
34Kitchen開店当初からの夜の常連さんでもある、
豊崎の古着屋REISSUEのキヨ君が連れてきてくれたのが初めでした。
現役関大生で、身長183cmのイケメンなんですが何故か5年彼女がいません。
相当歪んだ性癖の持ち主+いじられキャラです。
夜は大体僕と充でやってますので、
ビール一杯引っ掛けに来て頂けると有り難いです。
僕もこんな頼れる二人と働けて毎日幸せです。
新しい店に初々しいSTAFF、全てが新鮮な環境で仕事出来ている事に
感謝し、皆で良い空間を作っていきたいと思います。
これからも皆様この二人を宜しくお願い致します。
34Kitchen トモハル
僕の丁度10コ上の、陽気なバールのおっちゃんに出逢ったのは今から丁度一年前の話です。 たった一年。でも僕はそれからこの人が頭から離れない。ずっと。
それがなぜかは口では上手く説明できない。
僕はこの人にとって、常連と言える様な存在ではなく、
月に1回、2ヶ月に1回行く位のただの客でした。
切っ掛けは僕の海の師匠、GREGさんの紹介です。
『お前、コーヒーやんねやったらここ行け!』の一言。
『はい!』と言いました。
初めて由真と行った日、僕は衝撃の一杯(ESPRESSO)
に出逢ってしまいました。
勝負は早かったです。
僕が流されやすい性格と言うのもあったかも知れませんが。
僕はその日、結構な量のスプマンテをそこで御馳走になっていました。
クリクリパーマにジャケット姿の僕に、その頭ええなーとしきりに言ってくれました。
でも俺はテンパで放っておいたら勝手にこうなると言って、自分のクルクルの髪の毛を触りながら、ええやろと言わんばかりの顔をしていました。
幼い悪ガキがする様な笑顔がなんか可愛かった。
そして最後に、僕がカプチーノを頼むと
『男やったらESPRESSOやろ!』と。。
お前が求めてるものよりも、俺勧める物を!!!!
と言わんばかりに。
言われるがまま、砂糖一杯半を入れ丁寧に混ぜました。
そしてクイッといった瞬間、僕は撃沈させられてしまったのです。
全てが別次元で、何しても格好良かった。
客も。味も。全て。
箸でパスタを作る姿でさえも。
その日から、一日に一回は頭の中に絶対に出てくる存在になっていました。
あー今昼休憩やなーとか
日曜は今日はUNO休みかーとか
ESPRESSO入れてる後ろ姿とか。
それから何回か由真とお邪魔しました。
そして1月15日(水)。
このウチの定休日にBAR UNOへたまたまお邪魔したのがUNOさんと僕と由真との最後の日になってしまったのです。
1月25日(土)未明
あり得ない自転車事故でした。
まだまだ聞きたい事一杯あったのに。
UNOさんにとって僕達は常連でもないし月一回来るか来ないかのただ客。
でも僕と由真は確実にこの人に救われていたし、
大袈裟でもなんでも無く僕達の希望の光だった事は間違いありません。
最後のBAR UNOはランチの終わりかけで貸し切り状態。
初めて位色々話せ過ぎて、逆に手汗が凄かった。
今思うと、たまたまでは無く必然的な時間。
僕がイタリアに行きたいと言うと、とても嬉しそうにローマとナポリの
行きつけのバールとピザ屋を紙にブワーっと書いてくれた。
向こうでの緊急事態に備えて、メールを送れるようFacebookも友達になろうと言ってくれた。
最後に僕達の娘が今お腹の中にいる事も伝えた。
少しビックリした様な顔をして、おめでとうと言ってくれた。
そして僕がESPRESSOを頼むと、
『嫁は?』と。
『妊娠中はカフェイン駄目ですよね?』と僕が言うと、
『まー大丈夫やねんけどなー1人目やし後悔せんようにやっぱやめとき。2人目なんか可哀想なもんやで!カフェインどころか酒も呑むし、写真は少ないしなーハッハッハー』
と。いうてはりました。
そうなんやと、なぜか凄く納得したのを覚えています。
その後お一人様が来店され、僕達とUNOさんの会話らしい会話はこれが最後になりました
とにかく、個人店を回している同じ男として憧れが半端無かった。
今迄の自分が恥ずかしい位、真似したくて仕方なかった。
聞きたい事が死ぬ程あって体中むず痒かった。
僕が質問しかしないから、少しめんどくそうだったのも今となっては懐かしい。
あの衝撃の一杯を飲んでからはや1年。
その衝撃は薄れる事無く、
今まさに宇野さんの全ての仕事っぷりは、僕の目標です。
僕にとってBAR UNOのESPRESSOは、僕のこれからの道しるべであり、超えるべき壁であり、伝えたい歴史です。
そしてこれからは僕のESPRESSOが一人でも多くの人に必要としてもらえる様、その一杯で人の人生を変えられる位の男を目指し、日々精進する事を誓います。
最後に宇野さん、亡くなる1年前にあなたに出逢えて僕は本当に運が良かったと思います。心から感謝しています。
天国で安らかにお眠り下さい。
そしてBAR UNOを勧めてくださったGREGさん
本当に有り難うございました!
GRAND OPENからの怒濤の4月が終わり、今日から5月です。
数ヶ月前は自分が5月をどう過ごしているか見当もつきませんでしたが、
今まさに、家族も店も最高の状態で5月を迎える事が出来ています。
協力して下さった先輩方、
OPEN早々沢山のお花やお祝いを持ってきて下さった皆様、
早速駆け付けて下さった前店の常連の皆様、
本当に感謝しています。
スタッフ一同
これから一生懸命頑張りますので、宜しくお願い致します。
約半月間、この店にへばりついていますが
とにかく日光が気持ちいい店です。
自然に生かされている事を実感出来る素晴らしい場所だと
心から思います。
前の店が日光ゼロだったから、余計にそう思うんですね。
ここでまた根っこはって皆で頑張る事を想像するだけで、ワクワクしかありません。
そして何回かFBでもお伝えしましたが、パートナーである妻がもうすぐ産休に入ります。
それに伴い、新たに加入してくれたアルバイトの明日香(あすか)、充(みつる)
、そしてこれからこの店を奇麗に彩ってくれる沢山の植物達。
とにかく新メンバーが目紛しい34。
これから少しずつ紹介していきたいと思いますので、お楽しみに!!!
34kitchen トモハル
HAIR DRESSER 34 Kitchen 2014.4.19 sat GRAND OPEN!
(2F ヘアドレッサ34のみ、4.16 wed よりOPENしております)
hairdresser34kitchenは国道176号線の耐震補強工事の為、3月16日を持ちまして高架下での営業を終了致しました。
今まで支えて下さった皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に有り難うございました。
寂しさと悔しさと、新天地への希望と入り交じる状況ではありますが、前を向いて歩いていきたいと思います。
1ヶ月程の準備期間を経て、再OPENとなります。
4月半ば位になると思いますが、詳細はまだ決めかねておりますのでまたここで告知させてもらいます!
パワーアップしたhairdresser34kitchenをお楽しみに!!!!
34kitchen トモハル
またまた私事になりますが、先日12月7日に僕達の結婚式二次会と題しまして、
挙式に招待出来なかった旧友をお招きさせてもらい、これまた盛大に祝って頂きました。
まずこの会を忙しい中バックアップしてくれた幹事メンバー
chika、ヤックン、奈緒子、イクチャンに感謝です。
本当に有り難う!
無理難題も非常に多かったのにも関わらず、完璧に仕切り上げてくれました。
そして出席してくれたお互いの地元の旧友、前の職場の後輩達、今でも仲いい後輩達、大学サッカー部、大学の友人家族、
そして堀田君、香織ちゃん、ミカッチ、明日香
年末という忙しいスケジュールの中、予定合わせて頂き本当に嬉しかったです!有り難うございました!
自分達で育んできた店で、自分達の結婚を祝ってもらうと言うこの上ない経験をさせてもらい、二人とも幸せで胸がいっぱいです。
これからも二人力を合わせ皆さんの期待に添える様精進していきたいと思います。
本当に有り難うございました!
最高に幸せでしたー!!!!